top of page

書と非書の際(きわ) Calligraphy and not calligraphy KIWA

書と非書の際(きわ)

Calligraphy and not calligraphy KIWA (overlaps)

メイン会場:JARFOアートスクエア

2023年1月25日(水)~2月19日(日)

開廊時間11:00~18:00 (最終日16:00迄)

休廊:月・火

小作品会場:JARFO京・文博

2023年1月25日(水)~2月26日(日)

※休廊:月・火・2月6日~2月14日

開廊時間11:00~18:00 (最終日16:00迄)

新井九紀子

奥野長流水

小川妙子

小川ルミ

菅 広

クリスティーン フリント サト

坂巻裕一

島本田鶴子

宗 由美子

高濱 渉

田口梅屋

竹澤順子

田中逸齋

谷川ゆかり

友葭良一

内藤絹子

中村美知生

HILOKI TANAKA

藤田恭敏

細馬千佳子

本城研石

槇 冬菫

増田達治

山本大廣


「書と非書の際」展 主旨」

本企画の発意は、故 中村二柄氏(現代の書芸術 -墨象の世界-『淡交社 刊』著者) と石田淨(京都藝際交流協会理事長)の墨象の世界に関する対話の中で「非文字性の書を前衛書、墨象と呼ぶ場合が多い」という中村二柄氏の提言をきっかけに現代の書芸術を「書とは何なのか」「書と文字はどう関わるのか」「書家と画家の線はどう違うのか」等々、「藝際」の視角から展覧会、シンポジウムを通して検証する事を目的に2003年から企画開催されたものです。 長い伝統を持つ「書」芸術と「非書」の際(きわ) を探ることの中から新しい芸術 が生まれるのではないかという命題こそが「書と非書の際」なのです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
「第9回すえひろ展」岡田毅

会期 4 月 22 日(火)~ 4 月 27 日(日)    11:00~17:00 会場   生活あーと空間 ぱるあーと 京都市上京区西洞院通下立売下る

 
 
 
「日彫展」 岩重圭子

会期 4 月 18 日(金)~ 5 月 2 日(金)    9:30 ~ 17:00 最終日は~ 14:30 会場 東京都美術館ギャラリー ABC 東京都台東区上野公園 8-36 (上野公園)

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

©2020 京都アートカウンシル

HP中の画像の無断転用および無断転載は禁止しております。

bottom of page